“伝える”から“届く”へ!
戦略的コンテンツで
“伝わる形” に!
「企画 → 制作 → 配信 → 分析」まで、ワンストップでトータルサポート。
ただ“作る”だけでなく、「誰に」「何を」「どう伝えるか」を丁寧に設計し、伝えたい価値を“伝わるカタチ”に変換します。
Web記事・動画・インフォグラフィック・SNS投稿・デジタルカタログ・メルマガなど、多様な手法を組み合わせて、認知 → 信頼獲得 → 行動促進までしっかり狙います。
さらに、SEO設計・SNS分析・リード獲得導線・データ活用など、BtoBマーケティングに欠かせない土台構築もお任せください!
お客様のこんな課題におすすめ!
-
自社の魅力をもっと伝える
コンテンツを作りたい -
WebやSNSを活用したいけど、
運用が手につかない -
SEOやSNSも意識した
中長期の発信戦略が欲しい -
読み物や動画など形式を
組み合わせて提案してほしい -
制作だけでなくネタ出しや
構成の相談からしたい
制作カテゴリーと内容(戦略設計~制作・運用まで対応)
-
01
発信の目的に合わせたコンテンツ設計・企画提案
「誰に何をどう伝えるか?」から設計をサポート。
- コンテンツマーケティング全体の設計
- カスタマージャーニーに合わせたテーマ企画
- コンテンツ構成案・タイトル開発
-
02
テキスト・グラフィック・動画など多様な形式で制作
読み物だけじゃない、視覚・体験で伝える表現をご提案。
- インタビュー記事・コラム・レポート記事
- インフォグラフィック・図解コンテンツ
- ショート動画・撮影動画・スライド型動画
-
03
Web・SNS連動施策との組み合わせ提案
ただ作るだけで終わらせない。届け方も一緒に設計。
- SNS向けに最適化されたカット出し・テキスト設計
- LP(ランディングページ)/Web特集記事の企画制作
- 投稿カレンダーの作成・効果測定支援(簡易)
-
04
社内外リソースとの連携もスムーズに
社内の専門チームや外部協力先との連携も柔軟に対応。
- 社内の広報・企画部門との共創スタイルも歓迎
- 外部インフルエンサー・取材先との調整代行
- イベント・キャンペーンとの連動コンテンツ設計
-
05
活用しやすい「再利用設計」も意識した構成
1つの素材から、複数の用途へ展開できる設計が得意です。
- 1本の記事 → SNS投稿×複数、プレゼン資料にも展開
- 動画素材 → ショート動画・GIFなどに2次利用可能
- 印刷物・Web・映像をまたいだクロスメディア設計
イシイの強みはここ!
- 「読み手を動かす」導線設計と発信のストーリー提案
サポート事例のご紹介
主なワークフロー(依頼~実施まで)
STEP
01
案件依頼・ヒアリング
STEP
01
案件依頼・ヒアリング
- クライアントまたは社内からの依頼
- 目的・ゴールの明確化(例:リード獲得、認知拡大、販売促進など)
- 対象(ターゲット)や希望スケジュール、予算感の確認
STEP
02
企画立案・提案
STEP
02
企画立案・提案
- 調査・分析(市場、競合、ターゲット)
- コンセプト策定(トーン&マナー、キーメッセージ)
- 実施案の作成(施策内容、チャネル、KPIなど)
- クライアントへのプレゼン・フィードバック反映
STEP
03
制作・準備
STEP
03
制作・準備
- 制作物の進行(バナー、動画、LP、SNS投稿など)
- 広告設定準備(Google広告、Meta広告等)
- 関係者との調整(社内外クリエイター、メディア等)
STEP
04
承認・校了
STEP
04
承認・校了
- クライアント確認 → 修正対応 → 最終承認(校了)
- 必要に応じて法務やブランド担当者の確認
STEP
05
実施・配信
STEP
05
実施・配信
- クコンテンツ配信(SNS投稿、メール配信、Webサイト公開)
- 広告配信開始
- イベント・キャンペーンなどの運営
STEP
06
モニタリング・効果測定
STEP
06
モニタリング・効果測定
- 配信・実施後の進捗チェック
- KPI達成状況、エンゲージメント、CVなどの確認
- 必要に応じてチューニング(広告予算配分、ABテストなど)
STEP
07
レポート・振り返り
STEP
07
レポート・振り返り
- 効果レポートの作成・提出
- 改善点、次回施策への提案
- 成果報告会の実施など
「売り込み」ではなく「信頼を積み上げる」時代。
イシイなら、“あなたらしさ”を引き出すコンテンツで、
お客様や学生・地域の方々との距離をグッと縮めるお手伝いができます!